4月、新年度がスタートしました!( *´艸`)
就活生にとっては、エントリーシート(ES)提出のラッシュの時期。
「とりあえず書いたけど、これで大丈夫?」
「内容は悪くないはずなのに、なぜか書類選考で落ちる…」
こんな不安を感じているなら、ぜひ最後にチェックしてほしいポイントがあります(^^♪

よくある失敗パターン
✖ 「自己PR」が抽象的すぎる
→ 例:「私はリーダーシップがあります」→ どんな場面で?どう発揮した?が伝わらない!
✖ 志望動機が「なんとなくいい会社だから」になっている
→ 「御社の社風に惹かれました」→ 具体的にどの部分?あなたの経験とどう結びつく?
✖ エピソードが長すぎて要点がぼやける
→ 1つのエピソードを簡潔にまとめ、何を伝えたいのかを明確に!
成功するエントリーシートのポイント♪
〇 「私にしか書けない内容」になっているか?
→ あなたの経験を具体的に書くことで、オリジナリティが出る!
〇 「相手目線」で読んでわかりやすいか?
→ 企業側が「この人と一緒に働きたい」と思える内容になっているかチェック!
〇 読み手にインパクトを与える「一言」を入れる
→ 例:「私の強みは、3年間の〇〇経験で培った○○力です!」と冒頭でキャッチーに伝える
エントリーシートの出来は、選考の突破率を大きく左右します!
「まだ不安が残る…」という方は、無料相談で最後の仕上げをしませんか?
▼ エントリーシート無料相談はこちら
あなたの就活を全力でサポートします^^