そんなあなたの気持ちに、ブレーキをかけていませんか?

「社会人からなんて無理じゃないか」
「しゃべる仕事なんてしたことないし…」
「学生時代にやっておくべきだった」


実は私も、同じように悩みました。

私は新卒時には民放アナウンサーに落ち続け、一般企業に就職。

だからこそ、社会人からアナウンサーを目指す方の気持ちが痛いほど分かります。

今日は、そんなあなたが最初にやるべき3つのことをお伝えします!

①「なる」と決める

かつての私は「しゃべる仕事がしたい」と思いながらも、「本当に私にできるの?」と自信が持てずにいました。

でも佐渡の試験を受けるとき、「やらずに後悔したくない」と腹を括りました!

そこからすべてが動き出したと感じています^^

②「自分の言葉」で語れるようにする

アナウンサー試験で面接官が見ているのは、あなたの“物語”。

「なぜこの仕事に挑戦するのか」「どんな経験をしてきたのか」
上手く話す必要はありません。

私たちSTORYでは、あなたの人生経験を“共感ストーリー®”として言語化するサポートをしています。

③「スキル体験」をしてみる

最後に大事なのは、実際に“やってみる”こと。

読む・話す・カメラテスト…未経験なら特に、最初の一歩が不安ですよね。

そのためにSTORYアナウンススクールでは、無料体験レッスンを実施中!

・アナウンサー志望だけど、何から始めればいいか分からない
・自己PRが苦手
・プロからのフィードバックがほしい

そんなあなたへ、少人数制で「話す体験」ができるチャンスです!

現役のアナウンサーが一人一人にアドバイスしますよ(*‘∀‘)

▶お申込みはこちらから