NHKのキャスターリポーターは社会人・未経験でも内定している方がたくさんいます!

去年内定した社会人の方の感想シェアしますね( *´艸`)

*****

①継続コンサルを受けて、どうなりましたか?

学生時代はどこか納得感がない、自分を飾ったような履歴書を書いていました。

②コンサルを受ける前は、どんなことに悩んでいましたか?

他業種からの受験に不安がありました。また、通る履歴書・ESが分からなかったです。

③継続コンサルを受講しようと思った決め手はなんでしたか?

ホームページをみて、社会人からキャスター・リポーターに合格した実績があり、気になっていました。
数カ月後いざ応募書類を書くとなった時に体験コンサルを受けましたが、志望動機を書く上での新しい気付きがあり、
ここで内容をブラッシュアップさせたいと思いました。

④実際受けてみて、担当の先生のコンサルで良かったところはなんですか?

履歴書を作る際、本人の納得感があるかを大切にしながら、一緒にエピソードを探してくださったことです。

⑤担当の先生や松下とのやり取りや言葉、エピソードなどで、 印象に残ったことがあれば教えてください。

受験期間中から、もうアナウンサーなのでずっとアナウンサーの気持ちで過ごしてくださいと言われたことや、
堅さがある私に普段のメッセージのやりとりから柔らかさを意識してくださいとおっしゃっていたことが印象的でした。

松下先生の模擬面接を受けた際に、普段から壁を作ってるでしょという内容のことを言われて、こんな短時間でわかるんだと驚きました。

⑥担当の先生や松下と出会ってなければ、どうなっていたと思いますか?

私にはどうせ無理だ…と諦めていたと思います。
また、履歴書を書くのにも局ごとに内容をかえながらものすごい時間を使って、仕事をしながらの受験はできなかったと思います。

⑦ どんな人に継続コンサルをおススメしたいですか?

学生時代にアナウンサーの内定がでず、自分には無理かなと自信をなくしている人。
諦めたくないが1人ではどうしたらいいかわからない人。

******

最初はESをどう書けばいいかわからなかった彼女も
しっかりと内定しています!

あなたの場合はどのエピソードが良いのか?

どうアピールしたらよいのか?

STORY独自のメソッドで一緒に深堀していきます!

詳細&お申し込みはこちら!